自己効力感がムクムク育つ!積み上げ型目標設定法

目次

積み上げ型目標設定法とは?

目標設定には、大きく分けて、逆算型と積み上げ型があります。

一般的には、逆算型が推奨されています。

逆算型は合理的である一方で、行動が面白みのない「作業」となってしまうデメリットもあります。

私は、逆算型に数多く挫折した経験から、「価値」をベースに充実感を得ながら行動できる「積み上げ型目標設定」を推奨しています。

こんな経験ありませんか?

「できるだけ大きな夢を描きましょう」

「その夢をできるだけ具体的にイメージしましょう」

「そこから逆算して、今何をすべきか決めましょう」

こんな風に言われて「なんか嫌だな・・・」と苦手意識を覚えた経験、ありませんか?

「あるある!」という方、ぜひ最後までお読みください!

逆算型目標設定の落とし穴

大きな目標を宣言して、その目標へ向かって邁進している人、かっこいいですよね!

そんな人を見ると、つい、「私も!」とあこがれてしまいます。

しかし、いざ自分がやろうとすると、すぐにエネルギー切れになり頓挫。

そんな経験をくり返していると、目標を立てる際に、達成するまでの苦悩の日々が頭をよぎり

「それって本当に幸せな人生だろうか?」

と躊躇してしまいます。

いわゆる「自己効力感」が低下した状態です。

人は遠い未来を想像するのが苦手

「私には目標設定は向いてないんだ・・・」

「こんなんじゃ、コーチとして詰んでる」(あ、これ私の心の声です笑)

こんなふうに落ち込んでいませんか?

実は、人間の脳スペックは狩猟採集時代のまま進化していないと言われています。

当時の生活は「その日暮らし」。

つまり、人間はそもそも大きな目標を設定するのが苦手だったのです。

今回ご紹介する積み上げ型目標設定法は、遠い未来をググっと今に引き寄せます。

「今、この瞬間、瞬間を幸せに生きたい!」と願う人にぴったりの目標設定法です!

積み上げ型目標設定法のメリット

積み上げ型目標設定法を使うと、

☑あなたに合った(苦しくない)目標設定ができるようになります。

☑今、この瞬間に、充実感、満足感を感じながら行動できます。

☑自己肯定感(自己効力感、自己決定感、自己信頼感)があがります!

☑最終的に、大きな夢を描けるようになります!

さあ、あなたの人生が動き始める目標設定法、ぜひこの機会にお試しください!

目標達成カウンセリングと組み合わせると、さらに効果的です!

イベント詳細

日時:4月20日(日)8:00~9:30(少しオーバーする可能性あり)

内容:積み上げ型目標設定法の解説、ワーク

募集人数:3名

参加資格:逆算型目標設定(ドリームツリー、7つの習慣など)が苦手な方

料金:980円

参考文献:最高の体調 鈴木祐著
     幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない ラス・ハリス著
     ※読んでいなくても大丈夫です


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次